日本語講師

このマークは”止まれ”という意味です。

あと一週間 4月20日にスタートした「日本語講師養成講座」も昨日でメインイベントが終わり、残すところ来週あと一週間。 養成講座最終卒業試験も94点で合格、また来週はボクのスピーチや模擬授業も無く、日直係や掃除当番も回って...
日本語講師

イスラム横丁

昨日学校の帰りに渋谷でマンレイの作品を見てきました。写真家であり画家であり、オブジェを作り、映画も撮りと多才な彼ですが、主たる対象は”女性”です。 バリっとスーツを着て俳優のような顔立ちで、一見芸術家には見えない彼です...
日々の出来事

子ども食堂

奥さんの定年退職がカウントダウンとなり、在宅勤務で使ったモニター等の備品、そしてお世話になった皆さんへ配るお菓子を運びに久しぶりに丸の内へ。正式な退社は来月だけど先ずは長年のお勤め本当にご苦労様でした。 新丸ビルにある...
日本語講師

次のステップに進めるかなぁ?

昨日は、〇X回目の結婚記念日。 もうすぐ奥さんも定年退職だし、来年からはもうわざわざお盆休みに旅行に行く理由は無し。これからは多分この結婚記念日にどこかいつもよりちょっとだけ豪勢な旅行に行ったりするんだろうなぁとぼんやり考える。 ...
はじめまして

ブログを始めてみて

今日でブログを書き始めてちょうど1年。 はじめまして この最初の記事を書いてから、前回アップしたブログがちょうど100記事目であったことをたまたま発見しました。 エックスサーバーを契約、ワードプレスからコクーンとブ...

サラリーマンと福利厚生

モネの世界。どの季節も美しい池だけど、夏の強い生命力を感じます。 雲場池から鳩山通りに抜けるお気に入りの散歩道。ボーロもだんだん高い石垣を歩くようになってきた。 ピークシーズン@軽井沢 毎年夏のお盆前後の軽井沢は避...
はじめまして

定年退職して1年(祝)

今日は7月末日、昨年の今日定年退職してちょうど1年が経ちました。 昨年7月上旬から有給消化期間に入り、1年たった3週間前にこの1年間をざくっと振り返ってみましたら、望んでいた穏やかな日々でしたが、コロナ禍でもそれなりに元気に遊び学んだ...
日々の出来事

怪我の功名で平穏な日々

先週木曜日の早朝に自宅で足を強打!小指を骨折したのですが、足をかばって家の中を移動していたら今度は治りかけていた腰痛が悪化して、学校の授業を今日まで1週間ギブアップしました。 ボクは学校では(多分)良い子なので電話一本で欠席の快諾をし...
考えること

コロナあれこれ(つぶやき)

お義母さんがボクの誕生日祝いにホテルOで中華料理をご馳走してくださいました。 ふかひれは特別好物でもないけど、茶わん蒸し仕立てが感激物の美味しさ。 実はランチのセットメニューにして最後に冷やし麺が出たんだ...
はじめまして

あっ!一年たったんだ

ボクの誕生日。奥さんが鰻をご馳走してくれました。 ひいきにしている川向うの鰻屋さん、相変わらず大盛況。 前回母の日に来たときは、神奈川もまんぼうでアルコールNG。 あれ、今もまんぼうのはずですが、東京同様19時迄ア...
タイトルとURLをコピーしました