麻太郎

健康

あれっ!ってことが多くなった気がする・・

昨晩はお義母さんの誕生日祝いに麻布十番のNさんへ。 ここ20年近く毎年通っていますが、今年は緊急事態宣言で2週間遅れのお祝いです。 お店も満を持しての営業再開、ボクもお義母さんが2回目のワクチンを5月に打ち終わって久し振りの再会...

ちょっと熱海まで

月1回ハロワへ職業訓練制度の講座状況を報告に行く日。 たまたま金曜日午前中の呼び出しだったので、奥さんに午後休取って貰ってささーっと熱海へ小旅行。 先週の軽井沢に引き続いてのペット同伴ルームのキャンセル待ちでしたが、このコロナ禍...

安全運転を心がけて

梅雨時でも安定のリゾートエリア 軽井沢 コテージ@北軽井沢 1ヶ月半振りの軽井沢。 良く利用するホテルですが、今回初めてコテージの方に泊まりました。 2ベッドルームで6人まで泊まれるコテージだけどボーロが...
日々の出来事

良い子の仲間入り

一週間前の平日の昼下がり。この日は先生達の日程調整で学校はお休み。天気予報は曇りでしたが、えいっ!って出て来てみたら快晴。ラッキーでした。 海風が気持ち良すぎてとても勉強など・・ いつもの江ノ島食堂。ボーロが歩き疲れた様...
考えること

自己満足で生きたい人

来週はお義母さんの86歳の誕生日。 ここ十数年は毎年お義母さんを麻布十番の和食屋さんに招待しています。今日予約の電話をしたら、「20日まで休業しています」と女将さんが申し訳なさそうに。お客さんも呼べないのに「毎日店に行って何かしらして...
日々の出来事

頑張って輝いた人

日本語講師養成学校での最近の昼休み散歩コース。 前記事で書いた都電荒川線、通称東京さくらトラム。学校の最寄り駅である向原から隣駅の大塚までの線路沿い700メートルにわたり咲き誇るバラの道。 豊島区...
日々の出来事

ちょっと息継ぎ

2時間程ボケーっと座っていて思いもかけず気付きました。 このテラスとうちの中庭のタイル、、同じだ。 待ちに待ったハロワに出頭 別に追加の失業保険が貰える訳ではありません。 ボクが毎日通っている日本語講師養成講座は、ハ...
日々の出来事

副業時代

日本語講師養成講座は政府予算で運営しているので規律が厳しいのは前記事で説明の通りです。 現役時代もそうですが、兎に角午後が眠くなるボク。昼ご飯を抜くことで午後の集中力維持を何とかキープするのは会社も学校も同じ。...
考えること

リモートワークはどうなった?

池袋の日本語講師養成学校。 午前と午後にそれぞれ3時間の座学。10か月間のゆるい生活に慣れた腰と背中が悲鳴を上げます。50分ある昼休みは食事をとらず、春日通り沿いを散歩することが日課になってきています。 10分も...
日本語講師

新たな日常

今日は母の日。奥さんと息子は鰻が食べたいと言うので丸子橋を渡って川向うのいつもの鰻屋へ。 折角神奈川まで来たのに今は昼も店でのお酒の提供はダメのようです。蔓延防止と緊急事態宣言の違いは何なのでしょうか? 皆さん家呑みにするのか鰻...
タイトルとURLをコピーしました