東名に乗る前に二子玉川で整形外科医院に飛び込む。
直ぐにレントゲンとMRIをやって頂いた結果、右手首の靭帯損傷で全治3週間の診断。
前日にプールでレッスン中に変に曲げてしまって、ボク以上にインストラクターが慌てる。
水中で怪我する生徒など滅多にいないのだろう。
利き腕が言う事を聞かない・・
この日はボーロ抜きの旅行でホント良かった。
年度末でスイートルームしか部屋に空きがなかったのが幸いした(祝)
テラスでハイボールを片手にキーボードを触り・・
寒くなってきたらテラスの温泉にドボーン。
眠くなればシエスタ三昧でチェックインからアウトまで部屋に籠って安静に過ごせる。
・・あれ?
横になる以外は全て手首の捻挫のNG行動では(汗)?
先月久しぶりに行った湯河原の隠れ家フレンチを再訪。竹林に囲まれたサンルームで至福の時間を過ごす・・が、ここではノンアルビールをお供に。
手首を捻挫してもボクが運転するのね(苦笑)
今回の小旅行が愛車とのラストドライブだ。
先月思い切り凹ませたドアとリアフェンダーが痛々しい。
大きな故障も無く8年間も付き合ってくれてありがとう。
やらかしたのか?
今月前半の株価は国内外とも少し荒れた。
(訂正)
ここに自身証券会社の前日比減少額を入れていましたが、自身が解約した金額も誤って含めていたので削除しました。
大変失礼しました。
ボクがこれで心を乱されることなど無い。
インデックスファンド(以下IF)の運用については市場が回復するまで余計な事は何もしないでやり過ごせば良いことは、コロナ禍を含めたここ十数年の経験で分かっている。
ところがだ・・
よりにボクもこのタイミングで少なからぬ額のIFを約定(売却)してしまったのだ。
一つは新車購入資金として、もう一つはIPO案件(新規株式公開)の軍資金として・・
静かに過ごせる旅先の部屋は、心の整理と内省に適した環境を用意してくれて有難い。
流石にこの2週間は少しもやもやしていたのだ。
何故世界の市況が不安定なこの時期にわざわざ一部のIFを売ることになったのか?
直接の理由は単純で、新車については3月末納車(年度末登録)を条件にディーラーから満足のいく値引きを約束して貰っていたのと、IPO案件についてはその時期に幸運にも大きな購入枠を獲得出来たからだ。
車両値引きとIPOでのショートのお小遣い稼ぎに目がくらんで、結果的に相場が不安定な時に翌日の暴落リスクを取ってIFを売却してしまった訳だ。
自分の気持ちに素直に
ボクが間抜けだったのだろうか?
前述の経緯を振り返ればその通りに見える。
但しボクのIFの扱い方については、尊敬している(故)山崎元先生のシンプルなアドバイスに納得して従っているだけだ。
世界経済が長期的に右肩上がりだと信じてIFに託するのであれば、市場にさらしている金額と時間の最大化に努めるのがベストだと信じている。
タイミングは、はからない。
(余剰資金とリスク許容範囲内で)なるべく早く市場に資金を一括で投じて、同様に売却についても(その時の基準価格の上下など関係なく)お金が必要になった時に都度、躊躇なく行うということだ。
ボクのような凡人にはそもそも株価のピークも底も当てることなど出来ないからこそのIF中心の資産運用なのだ。
今回は見事に(?)絶賛暴落中の日に約定してしまったが、これを持って”損失を出した”という訳では無い。
5年前に購入したこのIFは既に2倍以上の含み益は出ているのだ。
「せめて1年位前からこつこつと新車購入資金を準備していれば・・」とか思わないでもないが、実は今のこの酷い状態でも1年前よりまだ10%近く利益は出ている(笑)。
まぁ1年前と比してインフレで新車価格も10%程度上昇しているから結局何が得だったか不明だが、どちらの事実も単なる結果論だ。
であれば、自分が信じられるロジックに沿って行動した方がボクとしてはストレスは少ない。
ではIPO案件についてはどうだろうか?
お小遣い稼ぎと言ったけど、ボクはIPOは ”勝率の高いギャンブル” だと思っている。
自ら手間暇かけてまで枠をトライしないが、証券会社の方から紹介してくれればゲームとして乗ってみるというスタンスだ。
初値で売り抜くから長期で資金を寝かすことも無い。
でも・・今回思い直した。
あくまでギャンブルとして参加するIPO であれば、その軍資金まで市場が不安定な時に捻出するのは攻め過ぎかも。
これからもこのゲームを続けるのであれば、予め限度額を決めてキャッシュで待機しておく方が健全だと思い直した。
まぁ誰かに迷惑を掛けている訳でも無いので、自分が納得すれば好きにやれば良いと思う。
・・という何とも平凡な結論を導き出して、潮騒をBGMにまたシエスタだ。
旅先でポチッておいたサポーターが帰宅とともに届く。
しばらくはプールにも行けないし、楽器にも触れない。
ということで、それぞれ来週のレッスン予約をキャンセルした。
「それは大変ですね。でも(苦手な方の)左手の練習は続けてください。お大事に~」
ピアノの先生からのチャット返信だ。
そう、何もしない自由がある今、敢えてささやかなオブリゲーションを課して貰う対価として支払いをしているのだ。
これはなかなか良いお金の使い方だと思う。
さて・・
首尾良くIPOで期待通りの利確が出来た。
これを軍資金に何か新しい習い事にもチャレンジするかなぁ。
それではShanti Shanti! 素晴らしい1日を!