プチリゾート&プチ蟹三昧

 

一か月遅れの年末大掃除を初めての業者さんに頼んだ。

キッチン・洗面所・浴室、、そして一階のフローリングはフルスペックでデワックスからお願いした。

O型の奥さんは「そこまでしなくてもいいんじゃない?家族なんだから~」と言うが、A型のボクは子犬の汚し後がどうしても気になるのだ。

うん、散財したけど仕上がりには満足だ。

作業当日朝、こまごましたものを取り合えず全部緊急避難的に横の和室に移動した。

作業が終わると見違えるほどすっきりとした空間だ。

和室の移動物は直ぐには戻さない。

頻繁に使うものだけを1週間かけて吟味して戻した。

次に和室に残ったものの中から不要なものを選別して廃棄する。

ボーロがかじったボールペンとか賞味期限がきれた缶詰 (!) とか、もうここに書くのも恥ずかしいものがたくさん。

廃棄されなかったものは、まだ一か月間くらい和室に放置しておく。それで不便が無ければ再廃棄、またはロフトに移動する。

業者であれ客人であれ家に人を招く時はガラクタ整理の良い機会だ。

 

 

もう長い間旅には出ていない。

いつも軽井沢で買ってくる丸山珈琲の豆も在庫が尽き、奥さんが格安スーパーでドリップ8個入り200円くらいのコーヒーを買ってきてくれた。

 

早速試してみる。

あれ?これで十分じゃないの!

ということで、コーヒーミルもロフト行きとなる。。

 

さて、家の中は快適になった。旅に出ない以上、自宅環境は大事だ。

あとは近場で工夫してなんちゃって旅気分を味わうことにする。

 

まずは奥さんと世田谷美術館へ。

 

お目当ては館内のフレンチレストランだ。

当日予約は受け付けないらしくて少し待ったけど、ここは砧公園の一角。

箱根の高原ホテルの様な贅沢な空間で待ち時間も気分良く過ごせる。

目の前の彫刻・・まるでボクの実生活を見せられているようだ・・

 

ボクの肉料理

 

奥さんの魚料理

野菜たっぷりのベーシックランチメニューに+1200円でミニサラダ、飲み物、デザートが付く。

奥さんに聞いてもなかなか結論が出ないので、取り合えず比較の為に頼んでみた。

「私、次回はやっぱりアラカルトで飲み物だけ頼むわ」

この手の奥さんの金銭感覚はやけにシビアだ。

「そう?じゃあそれでいいんじゃない。」

どうせ僕は一人ワインを飲み続けているのだ。奥さんが好きな方でいい (笑)。

そんな他愛もない夫婦の会話を続けていると誰も居なくなった。

そう、リゾート(気分)ではゆったりと時間を使わないとね。

 

そして昨晩は近所の和食屋さんで蟹のフルコースだ。

1月の北陸蟹三昧旅行をキャンセルしたので・・

 

店主が「2月に入れば松葉蟹の仕入れ価格が安定します。」と事前に連絡をくれていたので、満を持して月初早々出張った(笑)。

北陸で食べる越前蟹、加能蟹と遜色ない新鮮な活蟹だ。名前は違っても同じズワイ蟹だ。

蟹不在の先付で早くも一合飲んでしまった(汗)

 

外子含め蟹を丸ごとのお椀は初めて(笑)

お造り用の蟹味噌だけど、店主のご厚意でこの後2皿お代わりを頂く(祝)

しゃぶしゃぶで花開く(満)

肩を焼きで頂くのは初めて。塩を振ってかぶりつく(◎)。

奥さんギブアップで残念。一番美味しかった雑炊(満満)

 

蟹単体でも半値近くだ。北陸旅の費用も勘案するともう数分の一のコストでこれが食べられるのは嬉しい。

お会計でお代を確認して早速1か月後の予約を入れた。

昨年は3回北陸に蟹を食べに行ったけど、これからは年に1回だけでもいいかも。あとはここに2~3回来れれば蟹好き我が家も大満足だ。

何か随分贅沢な比較をしているようだが、これも昨年北陸蟹三昧に行ってみたからこそわかること。

その意味では前述の美術館のデザートセットと同じ話なのである。

 

さて・・

美術館内に我が街の貴重な写真を発見。

駅舎

100年前の駅舎

 

90年前の我が母校 (区立小学校)

 

寝たきりのお母さんに写真を見せて喜んで貰い、またひとつ小さな親孝行が出来た。

 

それではShanti Shanti! 素晴らしい1日を!

タイトルとURLをコピーしました