まさか翌日もまたここに来ることになるとは・・
日本語講師養成学校で一緒に勉強した中年親父 & 熟女3人と新宿のタイレストランでディナーだ。
日本語講師ライセンスを国家資格化する動きが文科省にあって、その情報交換会という建付けの真面目な会だ。
ボランティア活動で十分満足しているボクには興味の薄いトピックだ(笑)。
そこで同じく当該トピックに興味が薄い(と思われる)相方の中年親父と先飲み会を兼ねて恒例のカラオケボックスでの合奏会だ。
今回ピアノデビューに備え、真面目に練習をしてきた。ボク的には完璧な仕上がりだ(笑)。。
まぁ念の為最初の一杯目はノンアルにして、演奏動画を撮ってから宴会突入を計画していたが、親切な相方が温かい餃子を差し入れてくれたので、うっかりビールを頼んでしまった。
冷めた餃子は食べたくないからね。
結局そこから3時間飲み続け、やっと重い腰を上げて楽器を取り出したものの全く使い物にならず(ボクが)、この後のお勉強会にもベロベロで遅刻して女性軍のヒンシュクを買い・・
挙句の果てにキーボードの充電コードをカラオケボックスに忘れた・・
演奏も出来てないのに(泣)
と言うことで翌日にまた新宿に来たのだ。
充電コードを奪還しにわざわざ往復2時間と電車賃のコストを使うのもなんだか微妙だけど、これも自由人の特権だ。そもそも現役時代だったら平日の昼間にカラオケボックスで呑んでたりしない。
折角なので(何が折角だか分からんが)評判の良さそうな鰻屋に入り、連日の昼呑みを決め込む。
お酒は大学の歓迎コンパでつぶれた18歳からの付き合いだ。
実はお酒が理由でやらかしたことなど人生で片手程も無い。毎年ほぼ365日飲んできてこれは大したものだ。
えっ?今回の忘れ物? 別にお酒のせいではない。しらふでもボクは良く忘れるのだ。
「お酒は百害あって一利なし」ていうのが医学的にはほぼ定説になっているけど、まぁ人生の潤いになる人は一定数いるだろう。
最近はノンアルバーが流行っているそうだけど、下戸でも飲んでる感を味わいたい人、飲みながらコミュニティーを楽しみたい人が増えているっていうのはそう言う事なんだろうと思う。
ボク自身は末永くお酒と付き合っていく為に、掛かりつけ医で毎年4回の血液検査をして、肝臓の数値を細かくチェックしている。
あまりに毎回正常値なので、セカンドオピニョンとして別の病院でも検査しているが、結果は同じ。
「麻太郎さんの歳になるともう急に肝硬変になったりはしないので、毎回の数値に変化が無い限り今のままで(飲酒生活は)大丈夫ですよ。」
うん、良い先生だ。
合奏会で披露しようとしてたザ・ピーナッツの名曲だ。
懐メロ過ぎて分かんない人も多いかなぁ。
で・・表題がヒントで・・・笑笑
それではShanti Shanti! 素晴らしい1日を!