この日は終日曇りの予報でしたが、Tシャツ1枚の陽気でラッキーでした!
確定申告に行ってきたよ
昨日初めて自分で確定申告をしました。
ずっとサラリーマンでしたので年末調整は勿論、その他控除は全て会社及び会社が指定した税理士事務所が申告手続きをしてくれていました。
今回は念の為にPCで作業だけして書類をプリントした上で税務署に直接行って、提出前に内容を確認して貰いました。
時間に余裕を持って準備すれば良かったのですが、結局いつもの通り面倒なことの先送り(笑)、昨日4月15日の受付最終日に滑り込みです。
所内にはボクみたいなダメな人々で一杯。この手の輩は、コロナで申告締め切りを何か月伸ばしても、多分結局最終日に来て密になる・・・
住宅ローン控除、医療費控除、ふるさと納税を含めた寄付控除、そして昨年7月一杯で退職したので所得税の調整が大きいものと期待していましたが、なんてことはない、還付金は合計でも50万円にも届かず・・
税務署窓口で確認したところ、どうやら所得税調整にかかるボクの勘違いだったようです。
でもこの1~2か月に思いもよらぬ元会社からの昨年分のボーナスの支給、失業保険の延長給付、そして今回と臨時収入が続き、これにコロナによる出費減が重なり、当初の予想通りにはお金が減っていきません。
来週から5か月間も池袋の授業でカンヅメになるとすると、ますます遊びにお金を使わなくなるかも。
それはそれでなんだかなーという感じです。折角退職したのにねー。
しみじみと平日休暇を味わう
そうかぁ。。来週からの5か月間、日本語講師養成講座で平日はカンヅメになるということは、暫く平日の余暇を楽しめないということ。
現役時代は自分が好きな時に有給を取っていたけど、今回は国の予算を使っての学習なので、休暇を取る自由は全くありません。何事もノーフリーランチですね。
思い立ったら既に今日は金曜日。
実家で待っている母親と、オンライン授業に悪戦苦闘している息子に昼ご飯の弁当を買ってきてから、いざ平日の海へ!
奥さんは出勤日なので、ボクと同じくらい暇なボーロを連れてドライブです。江ノ島は3か月振り。
前記事一部抜粋
なんだ、3か月前は良く分かっていたのに・・その後、平日の余暇のありがたみを粗末にしてきたかな。
でもここで気付けたのは結構なこと。今日これから半日、ゆるゆるな余暇を満喫しようと思います。
江ノ島アルバムその2

前回は往路の終わりのない階段で子犬の泣きが入ったので、今日は始めから近道を使っていつもの食堂へ

エビフライとハマグリの定食。奥さんがいないとボクの贅沢はせいぜいこのレベル。

頑張ってサザエのつぼ焼きを追加

小学生の時からサザエの肝が好きだった。毎年夏に父と行った海の民宿でご主人から「将来腕の良い漁師になれるよ」と褒められ(?)やけに気分が良かったのを覚えています。漁師にはなれなかったけど呑ん兵にはなった。
ボクの贅沢振りにもまして質素な我が家の子犬・・

家から持ってきたふかし芋を喜々として食す

エビフライの尻尾も喜々として食す

付け合わせのパセリまで食べるか(涙)
パセリパワーで岩場で遊ぶ子犬。思い切り海水舐めてたな。気を付けないと・・
いつもの絶景ですが、今日は独り占めです。
平日の特権を満喫しました。

右も

左も
もう暫く平日休暇は無いと思うと、とても大切な時間だなと感じますし、また5か月後には平日の余暇を再び丁寧に扱うことが出来れば良いなと思いました。
5か月後に運良く日本語講師の仕事にありついても、週三日くらいで回せるのが希望です。
おまけ(仲見世あれこれ)

仲見世通りも少し活気が戻ってきました。江ノ島は老いも若きもまったり過ごせるところが心地良い

今回はエビフライに浮気してシラス丼を食べられなかったので、夜食用に買ってみました。何の期待もしていなかったけど、マジ美味しい!外見はブラジルパンだが、中には本当にシラスが練り込まれていました。
フィッシュセラピー。。日本で見るのは初めてです。
一昨年末、コロナ直前のマレーシア旅行で病みつきになりました。滞在中は毎日通いました。

毎日通ったセントラルマーケットの一角にあれを発見した

来た~!快感が凄すぎてスマホを水に落とさないようにするのが大変でした。本当に角質を食べてくれます。

彼がチャンピョン。もう魚を独占状態。
アー早くまた世界中飛び回ることが出来る世の中に戻ってほしいと思います。
それではShanti Shanti! 素晴らしい1日を!