小さい財布

奥さんが紛失したパスモのカードが出てきたようで、渋谷警察署まで一緒に受け取りに。

昨年はボクが東急線フリーパスを落とし、これも交番に届けられた。日本は本当に良い国。みんなもっとこの国を誇っていいと思います。

でも麻太郎家は物を落とし過ぎ。これから歳を重ねていくと、落としたことさえ忘れるようになるかも。

 

警察に行く前に神宮前のお気に入りのレストランでランチ。テラス席でも暖房が効いてて冬でもワンコとゆっくり出来る。 人気レストランだが、平日14時とかもう貸切状態。奥さんは半休取って正解。

サラダランチを頼んだけど、この冷製スープが一番美味しかった。

何故かこの子はボクよりこの店の常連。やけにリラックスしてる。

警察で無事パスモを受け取り、2月末で閉館する恵比寿三越にセールを当て込んで奥さんとショッピング。

恵比寿ガーデンプレイスは、犬連れに寛大なところ。後10年もしたら恵比寿に移っても良いなと思いました。

結婚前に奥さんが恵比寿に2LDKのマンションを買っていました。結婚してから知りましたが(笑)

身軽に出かけるには

ズボンポケットへの入れ方をあれこれ考える

退職してから鞄を持ち歩く頻度が減りましたが、一方でポケットの中に収める品々をなるべく削ぎ落したいと感じていました。

財布を持たなくなる日

現在持ち歩いている3点

  1. スマホ
  2. 財布(カード、紙幣、小銭)
  3. 鍵(家の鍵2つ、セキュリティーキー、車の鍵)

そうやって左右前ポケットに収めるか・・

ケース1:スマホケース

スマホケースにカードと予備の紙幣を入れる。

もう片方のポケットには鍵を。お釣りで小銭が来てしまったは、はだかで鍵と一緒に。帰宅後小銭は解放。

ケース 2:小さい財布

スマホははだかで持ち歩く。

もう片方のポケットには、小さい財布でカード、紙幣、小銭(釣りで受け取った場合)、鍵を管理。但し車の鍵だけは別持ちで同じポケットへ。

 

ケース1は、つり銭をもらった時の小銭の扱い、ケース2は車を使用する時の鍵の扱いがエキストラにポケット内に発生、どっちも面倒くさそう。

当座の対応

スマホケースがダメな理由

三越でのお目当てはスマホケース。

ボクが良く読むブロガーさんが紹介していたブランドをチェックしに行きました。

結論は購入見合わせ。

理由は、ケースの重さとスマホ画面を見る際の追加のひと手間。

ケースの重さはたった数十グラムだし、単なる見開き動作がそんなに手間になるとは感じないとは思うんですが、何しろ外出の際は本当にスマホを取り出す回数は多い。特に退職後・・

外出時に利用が多いのは、SNS関連、QR決済、モバイルスイカ、カメラ、ナビ、乗り換え案内、カレンダー、計算機、メモ、そして時計。腕時計はもう5年間外しています。

ただでさえ重いiPhoneXR、これ以上1グラムも重くしたくないし、簡単でもひと手間掛けるのもNO! ワンコのリードで片方の手が使えない場面も多々あるので・・

で、小さい財布を買った

翌日、アブラサスに小さい財布を買いに行きました。

表参道にある実店舗。週3日、午後の数時間しかオープンしていない。今の流行りの営業形態?

サイズは9センチX6センチ。ボクが使用している折り畳み財布のちょうど半分です。カード5枚、紙幣10枚、コイン20枚まで入るようです。薄い鍵であれば2~3本挟むことが出来ます。

名刺入れより小さい、

カードは左手親指で押し出す。実際はホックをいちいち外さなくても出すこと可能。

小銭入れにはジッパー無し。慣れるまでは鍵を使う時に神経を使いそう。

キャッシュを使う場面って

  1. 近くの洋食屋等のレストラン(月2~3回)
  2. 床屋(月1回)
  3. 病院(月1~2回)
  4. 駐車場(月1~2回)

病院は処方された薬を入れるのでショルダーバック使用につき、今までの折り畳み財布でOK。診察券も保険証も全部こっちの財布に入れておけば良い。

また駐車場での支払い用にはまた別の財布を車内に常備すれば良い。

そう考えると小さい財布の出番も、そんなに多くは無いように思います。

将来的には、キャッシュレス・カードレスで生活出来るでしょうし、鍵関係も車のキーを除けば今でもスマホ対応可能です。

現在はそれまでの端境期なのだと思います

 

現時点でボクが個人的にやっている工夫は、

  1. お釣りの小銭はなるべく少なくする。→例えば2,650円の支払いで、手持ちに十分な小銭が無い場合は、3,150円を出して500円玉のお釣りをもらう。お札も同様。6,000円なら11,000円で5千円札を貰う。
  2. お釣りの小銭は、帰宅後貯金箱に。纏まったら銀行に入金。
  3. 貰ったレシートは帰宅後すぐ処理する。
  4. カードは、メインクレカ(JAL)、バンクキャッシュカード、そして身分証明書兼保険証としてマイナンバーカードの3枚だけを携帯。ここから枚数を増やさない。

このような習慣とこの小さい財布には、大きな親和性があるように思います。

 

いつもなら実物をチェックしたら帰宅後楽天市場で購入するのですが、この小さい財布はとても気に入ったので、ショップで即買いしました。

奥さんのショッピング好きが、ちょっとだけ理解出来たような1日でした(笑)

 

それではShanti Shanti! 素晴らしい1日を!

タイトルとURLをコピーしました