今日、銀行に郵送する書類をいれたA4の封筒を郵便局に持って行ったところ、物凄い長蛇の列。切手の代金を払って送ってもらうだけなんだけど・・
師走だから?
10分くらい並んだところで財布を持ってくるのを忘れたことに気付きました!本当に最近この手のうっかりが増えました。直ぐにスマホで「郵便局・切手購入・支払い」で調べたら、なんと現金支払いのみだと。
姉のマンションがすぐ近くなので、一度列を離れ姉に千円を借りてまた郵便局で並び直す。
20分程かけてやっと窓口に辿り着いたら、楽天ペイ、スイカを含むキャッシュレス支払いなんでもOKの説明イラストが・・グーグル先生しっかりしてよー。
最近お気に入りのモバイルスイカで支払い完了。楽天ペイだと顔認証でいちいちマスク外してQRコード画面まで辿り着かないといけないので相当面倒。効率の良い(←ここが大事)キャンペーンでもない限りは最近はスイカの一択です。
また姉のマンションまで戻って、さえない説明をして千円を返し、今日は一人ご飯。
さてどこにしようか?
牛丼屋さんならペイもスイカも使えるけど、ここのところ2週続けて吉野家に行ったしなぁ・・
そうだ!いきなりステーキに行こう!
いきステはスマホのアプリにプリペードで課金しています。
いきステとの付き合い

右側の一瀬社長、本当に激しく叩かれているけど、個人的には好きなキャラ。人生もビジネスも個人の思いのたけだけで動かしていく人
今日いきステ帰りに図書館で一瀬社長の本を借りてきました。週末にゆっくりと読もうと思います。平日もゆっくりしているけどね。
色々な仕掛けがささるビジネスモデル
いきなりステーキはご存じの通り、サクっと食える立ち食いステーキのコンセプトで回転率を早めることで安値を提供するステーキ屋として2013年に開店。その目新しさもあって一時期それこそ大ブームになりました。
この店には本当に色々な仕掛けがあるのですが、ボクにささったのは主に次の三つ。
肉マイレージ特典システム
肉マイレージと言って、食べた肉の累計グラム数に応じてゴールド会員(3,000g~)プラチナ会員(20,000g~)、ダイヤモンド会員(100,000g~)と昇格出来、そこにそれぞれ特典が付きます。これがこの店にまた来ようという大いなるモチベーションになります。
ボクの場合は今プラチナランクですので以下の特典となります
- 来店毎にアルコールドリンク1杯無料(いつも頼む赤のグラスワインは3種類から選べる)
- 毎年誕生月に好きなステーキ300gをプレゼント(黒毛和牛ステーキも可)
肉マネーチャージ割引
- 1万円以上課金した場合は3%のプレミアムが
- 毎月29日(肉の日)には5倍の15%のプレミアムが
- そして昨年1回だけ特別な29日に30%のプレミアムが付きました。
ボクはこの日にプリペード上限の5万円(=6万5千円相当)の課金をして本年度中に全額消化予定です。いきステは当時から多分キャッシュフローが相当厳しかったのだと思います。ボクも結構大きなリスクを感じながら5万円を課金したのを覚えています。
フレキシブルな供給/価格設定
いきステのデフォルトの付け合わせはコーンですが、これを無料で他の野菜に変更出来ること、そして、ランチセットのワイルドステーキ+サラダ、スープ、ライスから100円引きでライスを抜いてくれるなど、ボクのように糖質制限している人には親切な対応をしてくれます。
逆にご飯大好きな人にもライス大盛無料と太っ腹なところを見せてくれます。
JALのグローバルクラブ会員と同じですが、結局ボクはこの様な囲い込み(囲い込まれ)戦略に弱いんです。
ボクといきステ
ボクのいきステデビューは2017年1月、一足先に友達と食べに行った息子に連れられて。
この時は既に立ち席以外にも座席がちゃんとあって、本当に大盛況だったのを覚えています。店舗数急拡大を目指し始めたのもこのあたりです。これがいきステ凋落のひとつの原因となる訳ですが・・・
スタンダードのワイルドステーキもランチセットで当時1300円未満でしたが、平日のみの提供でした。
ちょうどボクがシンガポールから帰ってきて暫く会社を思いっきり暇にしていた時(笑)、午後になると会社から徒歩で往復1時間半、ランチ含めて2時間半くらいのんびりと川崎市内のいきステに良く来たものです。当時も基本的に昼ご飯はスキップしていましたが、ステーキはいくら食べても太らなかったのです。糖質はほぼゼロですので。
あの頃は会社に65歳までいるものだと何となく決めていた時期から一転して、60歳前に辞めるのもありかなとかゆらゆらしていた時期に、平日就業時間中のいきステへの小旅行が今でも重なって思い出されます。
実績の振り返り
4年間で40キロ超え。どうどうのプラチナ会員です。
それでもボク以上にいきステのステーキを食べている人が世の中で1万6千人以上いるってこと。
因みにアプリにアップされているランキングではオフロスキwさんという方が、1,900キロ以上食べられています。ほぼ2トン(笑)
ボクの履歴をみると、計131回も通っています。これも笑える。
ランチの時間はだいたい財布にやさしいワイルドステーキかハンバーグを食べていました。ランチ時間以外は赤身のアンガス牛サーロインか、トップリブステーキを食していました。
ネット上では色々言われますが、美味しいですよ。
但し国産和牛は家で奥さんが焼いてくれたものの方が断然美味しい。スーパーで50%引きになっている時に買ってきてくれんるんですけど、仕事があるとなかなかピンポイントで夕方のスーパーに行けないのが悩み。早く退職してくれないかなぁ・・
あれっ?改悪じゃない?!
今日の行きつけのいきステ、久しぶりに混んでいて店外で5分くらい並びました。
いきステ撤退が噂される中、手持ちの肉マネーを減らしにかかっていますが、この感じだとまだまだ大丈夫かな?
店内に入りいつものワイルドステーキ300gのランチセットを頼むと、もうランチはやっていないと。つまりワイルドステーキ単体と、要すれば220円追加の別オーダーでのサラダ・スープということらしい。
で、今日はステーキ単体でオーダーしたらお会計が1,419円。
ん?この値段今までボクが食べていたステーキ+スープ・サラダと全くもって同額では?
シレッと220円値上げした?15%も!
あらら、今タブレットでいきステの調べものをしようとしたら、なんかいきステが思いっきり炎上しています。何でも肉マイレージ特典のシステムが来年1月から変更されることが本日発表されたようで、これが超不評のよう。
何だか今日中にこの記事のシナリオをまとめられそうもないので、中途半端ですが一度ここで切りますね(泣)
大変失礼致しますが、Shanti Shanti! 皆さんは素晴らしい1日を!(笑)